◆第47回 千葉県経営研究集会【ハイブリッド開催】
■■■■■■■■■■■■■■■■
年に一度の全県イベント!!
第47回 千葉県経営研究集会
■■■■■■■■■■■■■■■■

※この行事が11月例会の支部⇒千葉東・千葉中央・千葉西・美浜・四街道・市原・かずさ・茂原・安房・成田・北総・八街・つくも・船橋・船橋東・習志野・八千代・鎌ケ谷・白井・松戸・野田・手賀沼・流山支部

※開催形態は変更になる場合があります。その際はご案内いたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■
新しい時代に向かうはじめの一歩
ミライを語る仲間がココにいる
■■■■■■■■■■■■■■■■

■日 時:11月24日(水)13:00~19:00(受付開始 12:00)
     開会・基調講演13:00/分科会15:10/全体会18:20



■会 場
 ①現地会場:東京ベイ幕張ホール
千葉市美浜区ひび野2-3 TEL:043-296-1112
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 隣接
☆JR京葉線「海浜幕張」駅より徒歩10分
☆東関東自動車道「湾岸習志野I.C.」から3km
☆京葉道路「幕張I.C.」から5km

 ②WEB会場:Zoom
ID・パスワードは申込者にお知らせいたします。

■実行委員長あいさつ
 SDGs、人口減少、働き方改革、IT革命、DXなど、まだ先だと思っていた新しい時代がコロナの影響で急速に目前に迫ってきました。うかうかしていられません。来たる新しい時代にいち早く一歩踏み出しましょう。コロナ禍で辛い思いを抱える人もいます。そんな時には同友会の仲間と顔を合わせて語り合いましょう。きっと救われ、勇気づけられることでしょう。そういう想いをこのスローガンに込めました。
 テーマはSDGsです。企業活動をしていれば必ず何らかのSDGsの目標に関連したことがあります。それを見つけて、理解を深め活動を深める機会としたいと思います。
 基調講演は未来工業㈱の山田社長にお願いしています。ぜひゲストもお誘いの上一人でも多くの方にご参加いただきたいとお待ちしています。

第47回経営研究集会実行委員長 竹村 信彦

■当日のプログラム
 12:00~ 受付開始 
 13:00~ 開会・基調講演 
 15:10~ 分科会 
 18:20~ 全体会 
 19:00  閉会

■参加費:4,000円(現地参加・WEB参加共通)
 参加費は下記口座に事前にお振込み下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■
 千葉銀行 稲毛支店 普通 4413187
 口座名:チバケンチュウショウキギョウカドウユウカイ イベントサンカヒ
    (千葉県中小企業家同友会 イベント参加費)
■■■■■■■■■■■■■■■■
※振込手数料はご負担願います
※こちらは参加費のみの口座です。
※請求書は発送されないので、お申し込み後、なるべく早くご入金お願いします。

■定員
①現地会場:250名(先着)
②WEB会場:定員なし

※①は先着順のため、申し込み後に参加方法又は分科会を変更していただく場合がございます。
※コロナの状況で開催形態が変更になる場合があります。変更になった場合はご案内いたしますのでZoomでご参加いただきますようお願いいたします。キャンセルする場合はキャンセル期限内にご連絡ください。自動的にキャンセルにはなりませんのでご了承ください。

■申込方法
①e.doyuまたはFAX(案内チラシの裏面)にてお申し込みください
②その後指定口座に参加費をご入金いただき、申込が完了します。

■申込締切
 11月10日(水)/入金締め切り11月17日(水)
 
※11月11日以降のキャンセルは参加費全額をいただきます。
※11月17日までに入金できない方は事務局までご連絡ください。
※コロナの状況で開催形態が変更になる場合があります。変更になった場合はご案内いたしますのでZoomでご参加いただきますようお願いいたします。キャンセルする場合はキャンセル期限内にご連絡ください。自動的にキャンセルにはなりませんのでご了承ください。

■お申込み先・お問合せ
 千葉県中小企業家同友会 事務局
 TEL.043-222-1031 FAX.043-222-8207
 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-22-2 千葉中央駅前ビル7F

■主催 千葉県中小企業家同友会/後援 千葉県・千葉市

ーーーーー基調講演・分科会内容詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■基調講演
■■■■■■■■■■■■■■■■
「常に考える」その先にミライがある!
~変わることを恐れず「違い」をブランドにする~

報告者:未来工業(株)代表取締役社長 山田雅裕 氏(岐阜同友会会員)
■■■■■■■■■■■■■■■■

■講演概要
 岐阜県にある未来工業(株)は、「日本一幸せな会社」として有名な電設資材メーカーです。同社の創業者である山田昭男氏は、すでに他の大手メーカーが主導権を取っていた業界で、常識を覆し新しいことに取り組むことで会社を成長発展させてきました。使う人のニーズに応じた電気のスイッチボックスは国内シェア70%を誇り、特許庁の意匠登録件数は大手メーカーと肩を並べるなど、その開発力が高く評価されています。
 また、残業禁止、ノルマなし、全員が正社員、平均年収600万円以上といった、社員を大切にする制度が数多くありながら、経常利益が10%を下回ったことは過去2回しかないという同社。その高い生産性を可能にするのは、社是として掲げられている「常に考える」姿勢です。
 山田雅裕社長は、大学卒業後同社に入社。2008年から5年間は、子会社である千葉県夷隅郡の神保電器(株)の社長として再建・業績V字回復に貢献し、2013年より未来工業(株)の4代目社長となりました。「人も会社も放っておけばどんどん普通になる」と語る山田社長は、「『当たり前』を疑う」「他者と違うことをしなければ意味がない」という創業者が作ってきた道をさらに深化させ、新しい時代に向けて変わり続けていくことを自らに課し、経営にあたっています。
 講演を通してあらためて自社の存在意義を見つめ、未来を切り拓いていくヒントを学び、この混迷した経済情勢の中で一歩を踏み出していきましょう。

■未来工業(株) 会社概要
「日本一幸せな会社」「超ホワイト企業」というキャッチコピーで有名な同社。電設資材や管工機材を中心に製造するメーカーで、電気のスイッチボックスは国内シェア約70%を誇っている。1965年に先代が創業。残業ゼロ、ノルマなしでも利益を上げ、ユニークな取り組みの数々は多くのメディアで取り上げられている。
【設立】1965年【従業員数】831名(単体,2021年3月20日時点)
【資本金】70億6,786万円
【主な事業内容】電気設備資材、給排水設備資材及びガス設備資材の製造並びに販売
【受賞歴等】
2011年第1回「日本で一番大切にしたい会社」大賞受賞
2015年第1回ホワイト企業大賞受賞、
2016年緑化優良工場等経済産業大臣表彰受賞(熊本工場)
2018年東京証券取引所市場第一部に上場

■分科会
■■■■■■■■■■■■■■■■
元気が出る8つの分科会!
下記の中から1つ選んでご参加いただけます
■■■■■■■■■■■■■■■■
~各分科会SDGsの17のゴールと紐づいています!
 詳しくは添付のリーフレットをご参照ください~

———————————————————☆
☆第1分科会(担当:経営指針委員会)
 基本テーマ:経営指針
「経営指針がもたらす社員の働きがい
~社長が描き社員が実践する会社づくり、人づくり~」

報告者:(有)ライダースクラブ 取締役社長 吉田 祐介氏(八千代支部)
報告者:(株)雅 代表取締役 曽我部 慎吾氏(美浜支部)

<概要>
 SDGsが目指す持続可能な経済成長のために、私たち経営者はまず「持続可能な企業」をつくる必要があり、そのためには「経営指針(理念、10年ビジョン、計画、方針)づくり」が欠かせません。そして経営指針をつくって終わりではなく、それを実践していく社員の働きがいをつくっていくことこそが、経営者の責任です。
 吉田社長は、トップセールスのサラリーマンを経て会社を承継。自らのやり方の押し付けによる失敗、社員との摩擦を教訓に自己改革、昨年は経営指針成文化セミナーを受講し、社員とのベクトルを合わせ取り組んでいます。 
 また曽我部社長は2009年に独立創業し、下請けからの脱却と技術力の育成に力を入れてきました。昨年吉田氏と同様に経営指針をつくり、自社内で発表会も行いました。その後の取り組み、実践状況を語っていただきます。経営指針がもたらす、持続可能な企業づくりを分科会で学び合いましょう!


———————————————————☆

☆第2分科会(担当:共同求人委員会)
 基本テーマ:SDGsへの取り組みを加速させる採用活動
現役大学生に聞く!就職活動、中小企業、SDGsへの考え!
~大学×企業×学生!笑いと涙で溢れる180分!~

パネラー:現役大学3年生4名
コーディネーター:神田外語大学 キャリア教育センター ゼネラルマネージャー 杉本 雅視氏
コーディネーター:(株)新栄 総務部長 金子 孝氏
 

<概要>
 2020年度から本格実施されている新学習指導要領では「持続可能な社会の創り手の育成」が明記され、教育現場にもSDGsの考え方が広く普及していることが予想されます。
 では実際の学生たちはどこまでSDGsと自身の将来像をリンクさせて就職活動に取り入れるのでしょうか。本分科会では企業、大学、学生の3者が登壇し、それぞれの視点からSDGsへの関心や就職観、更に中小企業に対する認識の違いに迫ります。
持続可能な経営には若い人材の継続的な採用が必要不可欠です。本分科会での学びを通じて、ぜひ新卒採用にチャレンジしてみませんか?
—————————————————–☆

☆第3分科会(担当:共育委員会)
 基本テーマ:社員教育
「教育しているのになぜ育たない?【学習権の学びと実践】
~今のメンバーで最大の成果を発揮する~」

パネラー:東京大学 名誉教授 堀尾 輝久氏
パネラー:(株)ヒロハマ 代表取締役会長 広浜 泰久氏 (中同協会長・市川浦安支部)

<概要>
 社員教育、これは全ての経営者に共通する永遠のテーマです。
 しかし、教育しても育たない。だからこそ悩み、この文章を読まれていることと思います。
 この「人が育つ」というテーマについて、我々の分科会では解決の糸口を「理論と実践」の両面から紐解き、その本質について迫っていきます。①学習権を切り口に堀尾輝久先生よりお話いただき②広浜泰久さんより理論を活かした自社の取組みとお考えをご報告いただきます。
 この学びを行動に移すことで、御社の持続的な成長のみならず共に育つ(共育)に繋がり、SDGsの実現にも近づきます。ぜひお越しください。
————————————————-☆

☆第4分科会(担当:障がい者雇用と多様な働き方を考える委員会)
 基本テーマ:障害者雇用
「従業員ひとり一人の力が発揮できる企業と社会を~家族に障害者を抱えた3人の想い~」

パネラー:(株)協同工芸社 代表取締役 箕輪 晃氏(佐倉支部)
パネラー:順天堂大学サッカー部  アドバイザー 久保田 洋一氏
パネラー:(福)父の樹会 理事長 篠塚 勝夫氏

<概要>
 コロナ終息後、経済が回復する中で人材不足の状態が待ち構えていると予想されます。そこで期待されるのが障害者雇用ですが「自社の業務では難しいのでは、実際どのように働いてもらえるか」などの率直な疑問があがります。
 当分科会では実践事例をとおして、どう自社の仕事を棚卸しし、一人ひとりの能力を生かし働ける環境をつくるのかを考えます。また親の立場から就職についての想いも伺います。
 障害者雇用をとおして「人を生かす経営」を深め、誰もが力を発揮できる企業と地域をめざします。まずは「知ること」から始めてみませんか?
———————————————————☆

☆第5分科会(担当:環境経営委員会)
 基本テーマ:環境経営
「『環境経営』のはじめの一歩!~持続可能な社会の推進、どうなる中小企業の未来!?~」

講師:千葉大学大学院 社会科学研究院 教授 倉阪 秀史氏
報告者:(株)フジコー 代表取締役 小林 直人氏(白井支部)
報告者:(株)フォレストホーム 代表取締役 森 俊英氏(かずさ支部)

<概要>
 中小企業が持続的に発展していく上で、地球環境と調和した経営を行っていく『環境経営』が注目されています。同友会でも『環境経営』を学び、各社でのエネルギーシフトを推進しています。『環境経営』に取り組むことは、地域社会における自社の存在意義を見つめ、価値を高めていくことにつながります。
 『環境経営』とは何か、また何から取り組めば良いのかについて、長年研究されている倉阪教授の解説、バイオマス発電など環境事業に取り組む㈱フジコーと、中古物件の再生など土地・建物が持つ最大価値を追求している㈱フォレストホームの事例に学びます。
—————————————————☆

☆第6分科会(担当:青年部)
 基本テーマ:企業づくりと地域づくり
「魅力のある地域を子供たちへ~あなたは明日から何ができますか?~」

報告者:誠建クリエート(株) 代表取締役 宮本 義勝氏(船橋支部)

<概要>
 あなたが思い描く良い街はどんな街ですか?魅力的な地域を作るために、あなたの会社は何ができますか?
 CSR(社会貢献)活動として地域の清掃や防犯活動、児童養護施設への寄付を行っている同社。SDGsの視点を取り入れた街づくりの実践報告になります。将来子供たちにどんな地域を引き継げるかは私たち経営者に掛かっています。未来を担う経営者として、我々に何ができるのか一緒に考えましょう。
————————————————☆

☆第7分科会(担当:女性部会)
 基本テーマ:女性が活躍できる企業づくり
「求める誰もが自分らしい毎日を送れる3つの鍵
~自分で考え自分で選択! 軽やかに幸運をつかみとった3つの物語~」

パネラー:(有)関不動産 代表取締役 櫻井 陽子氏(船橋支部)
パネラー:ハンドメイドスペースゆきちゃん家 代表取締役 高橋 由岐美氏(市原支部)
パネラー:(株)ティアラグレイス 代表取締役 松岡 華子氏(市川浦安支部)

<概要>
 しなやかに活躍する女性経営者。ライフステージにより女性の働き方は様々です。そんな中で「働きがい」を生み出しそれぞれの「ライフワークバランス」を大切にしてこそ人生が輝きます。それを実践する三名の方から「求める誰もが自分らしい毎日を送れる企業づくり」の3つの鍵をお伝えします。めぐみの会の私たちだからこそ実現した「パネルディスカッション」をぜひお楽しみください!
————————————————-☆

☆第8分科会(担当:市川浦安支部)
 基本テーマ:SDGsと事業承継
「SDGsと事業承継に関係性はあるか?
~時代が来た!?今取り組むべきSDGsと事業承継の準備~」

報告者:(株)昭栄美術 代表取締役社長 小林 大輝氏
報告者:(株)昭栄美術 専務取締役 羽山 寛幸氏
報告者:(株)ハチオウ 取締役会長 森 裕子氏(市川浦安支部)
報告者:(株)ハチオウ 企画室長 丸山 健一氏

<概要>
 企業の成長発展のカギは経営者の右腕(NO.2)を作ること、権限移譲をすること、そして事業承継を行うこと。これにより30年・50年企業、そして永続する企業経営へと繋がります。今でこそ注目されるSDGsも、30年・50年と長期的、持続的な活動が不可避であると言えるでしょう。今回報告の2社は一朝一夕ではない取り組みをされてきている企業であり、ここまでの取り組み全貌をご報告いただきます。
—————————————————☆


・当行事への登録内容は行事設営のために千葉同友会管理の下に参加者名簿などに活用されます。
・当行事の模様を撮影、録音し、記録されたものを印刷物やインターネット上で公開させて頂く場合があります。
・参加者の皆さんの写真が掲載されることがありますので、不都合がございましたら千葉同友会事務局まで事前にご連絡ください。